ATA/33 UDMA2に強制される?
UDMA5対応のCFでシリコン化(エセSSD化)したDynabook 2010。 Ubun ...
Ubuntu + XfceでTweetDeckを動かす
UbuntuにTweetDeckをインストールするには、 まず、Adobe Airをインス ...
Ubuntu君、復活
キーボードとタッチパッドを受け付けなくなってしまった Ubuntu君 on Dynaboo ...
Ubuntu君、死亡、、、
キーもマウスもまったく受け付けない。 gdmでの時計はきちんと稼動しているので、 OS自体 ...
Ubuntu君をSSD向けに調整
それなりに動くようになってきたDynabook SS 2010 + SSD (CF) + ...
UbuntuのコンソールでCapsLockをCtrlに替える
前の記事では、X上でのCapsLockをCtrlに変更する話だった。Xばかりでなく、やはり ...
Ubuntu 10.10 で CapsLock を Ctrl にする
'A'の左隣が Ctrl でないと使いにくいのは衆目の一致するところ。 なので、このキーマ ...
Ubuntuで起動メッセージを表示させる
それなりに動くようになったUbuntu君。 でも、UNIX系のOSなら起動メッセージが表示 ...
Xfce4でUbuntuの高速化を目論む
表示色を16ビットにして高速化を目論んだDynabook SS2010 + Ubuntu。 ...
Ubuntuの時計を自動的に合せる
Ubuntuの時計って自動的に合せてくれてるんだろうか? その辺、どうなっているのか分から ...