関連記事

Firefox 3.5が不安定
Firefoxを3.0.xから3.5に上げて以来、どうも不安定(WIndows ...

WinXP SP3が出たが、、、
先日、SP3 RC2を統合DVDを作ってインストールして調子よく使っていたところ ...

Windows XP Pro. リモート接続でコピー&ペーストできなくなったら
rdpclip.exeというプロセスを再起動させてやれば直るみたい。 タスクマネ ...

EasyCapture — 撮ってその場で加工
キャプチャした画像に加工を加えるツールとして、Paint.NETを使っていた。 ...

dynabook TX / 74800円
ソフマップに寄ってみたらdynabook TXが74800円で出てた。 dyna ...
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして、KIDと申します。
私も同じ機種を持っていまして、最近16MBのCFとIDE変換基板を使ってゼロスピンドル化してみました。当方には搭載メモリは256MBしかありませんでしたが、この機種のリカバリディスクがありましたので、それをUSB接続の光学ドライブ使ってインストールしてみました。私が使用したのも安いMLCのCFだったので、やはり残念ながらWindowsXPでは使いものになりませんでしたね。
そこで、ダメもとでVine Linux4.2をインストールしてみたところ、結構快適に動きました。今これを書いているのもゼロスピンドル化したDynabook SS 2010です。
どうも、コメントありがとうございます。
LinuxではMLCでも実用的だという記事を見かけますね。
私もLinux使いではありますが、このPCは都合によりWindowsを動かしたいので。
いろいろとblogとか見てるとTransendのx266 8GBあたりだとSLCで使い物になるみたいです。
ということで、ぼちぼちとスリム化をはかろうかなというところです。