UbuntuのコンソールでCapsLockをCtrlに替える
前の記事では、X上でのCapsLockをCtrlに変更する話だった。Xばかりでなく、やはり ...
Ubuntu 10.10 で CapsLock を Ctrl にする
'A'の左隣が Ctrl でないと使いにくいのは衆目の一致するところ。 なので、このキーマ ...
Ubuntuで起動メッセージを表示させる
それなりに動くようになったUbuntu君。 でも、UNIX系のOSなら起動メッセージが表示 ...
Xfce4でUbuntuの高速化を目論む
表示色を16ビットにして高速化を目論んだDynabook SS2010 + Ubuntu。 ...
Ubuntuの時計を自動的に合せる
Ubuntuの時計って自動的に合せてくれてるんだろうか? その辺、どうなっているのか分から ...
Dynabook SS 2010 + Ubuntu で全画面表示をもっと高速化
Tridentのドライバを使うようにして、 ある程度は早くなったSS2010のUbuntu ...
Dynabook SS 2010 + Ubuntu で全画面表示を高速化
前回の記事で、VESAドライバを使えば Dynabook SS 2010で全画面表示ができ ...
Dynabook SS 2010 + Ubuntu で全画面表示
CFでエセSSD化したDynabook SS 2010、 Ubuntuはすんなりインストー ...
Ubuntuでrootになるには?
UNIX/Linuxで、システム管理しようと思えば、 通常はroot(スーパユーザ)になっ ...
Dynabook SS2010 ゼロスピンドル化計画 リターンズ
古いNotePCのDynabook SS2010をSSD化してやろうと 二年ほど前に目論ん ...