nVidiaドライバを使う

やり方は、nVidiaのLinux display driverのダウンロードサイトに書いてある通り。こう書くと身も蓋もないか。

  1. nVidiaのサイトからドライバを持ってくる。
    http://www.nvidia.co.jp/object/linux_display_ia32_169.09_jp.htm
  2. Xを落す。普段、gdmとかのディスプレイマネージャは使っていないので簡単。使っている人はどうするんだろ?run levelを変えてリブート?
  3. 持ってきたドライバを走らせる。

    # sh NVIDIA-Linux-x86-169.09.pkg1.run

    /etc/X11/xorg.confの書き換えまでやってくれる。まぁ、Driver  “nvidia"にするだけみたいだけど。

  4. startxでXを再起動。

手順は簡単だけど、カーネルのバージョンを上げるたびに再度同じ手順が必要。

 /lib/modules/<kernel version>/kernel/drivers/video/nvidia.ko

にモジュールを入れる仕掛けになっているから。

元ネタはこちら。

nVIDIA製ディスプレイドライバのインストール

こちらには、kernel-headersをインストールしておく必要があるとか記述されているが、自前でカーネルをコンパイルしている環境では不要のよう。

Debian/etch

Posted by k1